漢方とは?

漢方について

漢方は、中国3000年の実証医学の歴史があり、日本に渡って独自の発展をしてきた伝統的な東洋医学の一つです。お客様のお悩みや症状を重視し、心身の不調和を正しく整えることで、悩みや症状の改善を図ります。人が本来持つ免疫力を整え、自然治癒力を高めることに重点を置いた対処法です。こちらでは、滋賀県甲賀市で漢方を幅広く扱う「自然&漢方 サンポウ」が、漢方についてご解説します。

漢方の診療について

漢方を用いた診療は、一般的な病院で行う診療とは異なり、「望診」「聞診」「問診」「切診」といった方法が用いられます。これらの方法をもとにお客様の心身の状態を把握して、対処法をご提案します。

望診(見る)
  • 体格・体型
  • 顔色・皮膚の状態
  • 動作
  • 舌の状態(舌診)
聞診(聴く・嗅ぐ)
  • 声調
  • 咳・呼吸音
  • 胃の停水音
  • 口臭・体臭
問診(聞く)
  • 自覚症状
  • 病歴
  • 経過状態

漢方の用語には「同病異治(どうびょういち)」と言うものがあり、「同じ病気にかかっていても現れる症状や進行具合は人それぞれ異なる」という意味です。この「同病異治」を前提に考え、お客様一人ひとりの心身の状態をよく見極めた上で、身体に合った漢方を選択することが重要です。

漢方の種類

漢方は、草根木皮など植物由来の物、鉱物などの天然物を組み合わせて作られています。これら漢方の原料のことを「生薬」と言います。

生薬にはそれぞれ身体を温める・冷やす、血の巡りを良くするといった性質があり、これらを組み合わせて、血液循環、新陳代謝などを改善する漢方となります。

主な漢方の作用
1.補気・健脾薬 【胃腸の調子を整える作用】
生薬:人参・黄耆・白朮・蒼朮・山薬・甘草・大棗・膠飴・粳米・茯苓など
2.補血薬 【栄養を改善して抵抗力に働きかける作用】
生薬:当帰・芍薬・熟地黄・何首烏・阿膠・枸杞子・竜眼肉など
3.滋陰薬 【体の潤いが増す作用】
生薬:麦門冬・天門冬・山茱萸・五味子・地黄・玄参・白合など
4.理気薬 【身体機能の停滞を改善する作用】
生薬:陳皮・枳実・香附子・木香・蘇葉・薄荷・烏薬・半夏・厚朴・柴胡など
5.駆オ血薬 【血液循環を改善する作用】
生薬:桃仁・牡丹皮・赤芍・紅花・蘇木・大黄・川キュウ・莪朮・丹参・地竜など
6.利水薬 【水分代謝を良くする作用】
生薬:猪苓・沢瀉・防己・黄耆・麻黄・蒼朮・白朮・車前子・茯苓・ヨク苡仁など
7.補陽薬 【身体を温め新陳代謝を改善する作用】
生薬:附子・桂皮・乾姜・杜仲・淫羊カク・丁子・山椒など
8.補腎薬 【生命力を高める作用】
生薬:地黄・山薬・山茱萸・莵絲子・枸杞子・亀板・杜仲など
9.清熱薬 【解毒機能を補助する作用】
生薬:黄連・黄ゴン・黄柏・山梔子・夏枯草・石膏・知母・柴胡・連翹・金銀花など

症状に合った漢方を
ご紹介しています。

  • 健康相談
  • お問い合わせ

無料健康相談

メニューを閉じる