8月9月の育苗は大変だ!|渡辺ブログ | 自然&漢方サンポウブログ
渡辺ブログ
- ホーム
- 自然&漢方サンポウブログ
- 渡辺ブログ
- 8月9月の育苗は大変だ!
8月9月の育苗は大変だ!
2023.9.9
7月後半からキャベツやブロッコリーの育苗をして、徒長させたり、暑さで枯らしてしまったり、何度も失敗してしまいました。
でも少しずつコツを掴みかけてきたので、そろそろうまく育苗できるかな?と思って、先週の金曜日に店の事務所で白菜の種を撒きました。
土曜日の帰りには芽は出ていない状況。「日曜日に芽は出るだろうけど、日曜日だけなら屋内に置いておいても大して徒長しないだろう」と本気で思って帰宅しました。
そして月曜日の朝。出勤してみるとまぁまぁ徒長していました。。。一部を除いてセーフの範囲だと思いますが、太陽の光はどこだー?って感じで首を伸ばしていました。最初からこんなに勢いよく伸びるものなのか。。。侮った。。。
徒長すると水やりの水圧にさえ耐え切れずに折れてしまったり、弱い苗になってしまいます。
種が残っていたので、念のために追加で128個植えました。
ちなみにこれまで育てた苗は、折角大きくなったものも、暑さで弱ったところをシンクイムシ(蛾の幼虫)に喰われまくって壊滅状態です。
暑い時期の育苗は難しい!!
でもいろんな失敗を一気にしたので、それを学びに変えて来年は一発で成功させたいです!!!!