渡辺コラム

糖鎖

糖鎖とは、種類の違う糖が鎖のように伸びているもので、人間の糖鎖は8種類の糖でできていると言われています。

グルコース
ガラクトース
マンノース
フコース
キシロース
N-アセチルグルコサミン
N-アセチルガラクトサミン
N-アセチルノイラミン酸

この糖鎖は体内のほとんどの細胞の表面に存在していて多いと1つの細胞に10万個も存在しています。

馴染みのある血液型。血液型を決めているのは赤血球についた糖鎖で、A型B型O型の人では8種類の糖の並びが異なっています。

糖鎖の存在理由ですが、体内に存在しても大丈夫なものと大丈夫でないものを区別し、適切な行動を起こすために存在します。

例えば病原菌が体内に侵入してきたら、感知し、白血球にそれを排除させます。腸内の乳酸菌などの有用菌に攻撃させません。

この糖鎖に不足が起こると、このような判断が鈍るので、病原菌への対処が遅れて感染症を引き起こしやすくなってしまいます。

病原ウイルス、ガン細胞、有害物質についても同様です。

また、傷ついた細胞を見つけ、対処する行動をとるのも糖鎖の役割と考えられていて、糖鎖が多いほど修復機能が活性化する可能性があるのです。

妊娠においては、精子の糖鎖と卵子の糖鎖が交わることで精子を卵子の中に受け入れます。

このような生体機能の重要な役割を果たす糖鎖ですが、食の偏りなどによって少ない人が増えているそうです。不足すると感染症、ガン、アトピーや喘息などのアレルギー、肝炎や腎炎などの炎症、不妊、などのリスクが高まってしまいます。

糖鎖が不足してしまわないように、バランスが良くて栄養価の高い食事をとっていきましょう。当店は糖鎖をとても重要視しています。

  • 健康相談
  • お問い合わせ

無料健康相談

メニューを閉じる